2021/11/12-13
仙台市秋保町で五段位認定会が開催されました。
五段位認定会は既に小論文と筆記試験が実施されており、11月12日と13日の2日間で事前審査を通過した79名にて技能審査と意見発表審査が行われました。
仙台なのでもっと寒いかと思ったのですが12日は良い天気で日差しも強くてちょっと暑いぐらいでした。
部長がギリギリまでそば打ち練習をしたいとのことだったので、道具は宅配便で送らず前日の金曜の朝まで練習をしてから道具等の荷物を車に積んで大阪を10時出発。北陸道を通って石川県・富山県・新潟県・福島県・宮城県と爆走して20時半に仙台市内に到着!!
金曜の晩は仙台市内の「ほや」専門店で遅めの夕食を取り就寝。
土曜は部長の祖父母のお墓参りで合格のお願いをしてから現地入り!!
組み合わせをみるとまさかの朝一番の技能審査でドキドキハラハラでしたが、なんとか無事審査が終了!
気になるところは有ったようですができる限りのそば打ちはできたそうです。
その後は時間が空いてしまったので受験者同志数名で近くの「秋保神社」にお参り。
審査後のお願いになってしまいましたが深くお辞儀をしてきました。
技能審査が終わり市内に戻って二日目の夕食は今回いっしょに受験をしているY下さんと三人でお酒を楽しみました。
宿泊先から歩いて数分の居酒屋さんでしたが、一品一品が豪快で圧倒されてしまいました。お腹一杯!!
日曜の審査は意見発表で日頃ニコニコの活動で思ってることを熱弁したそうです。
この日も時間がかなり空いたので、車で「秋保大滝」を見に行きました。
なかなかの急な階段だったのですが、すぐ近くまで行ってマイナスイオンを全身に浴びてきました!
全ての審査が終わり閉会式で合格発表が行われましたが、この1年間の努力の成果のおかげで無事合格しました。
最後の日も宿泊して祝杯をあげました。
これからは五段位として後輩たちの指導に頑張ってもらいたいです。
様子はこちら
2022/11/5
本日はニコニコメンバーの新人2名が、初めて段位技能審査に出場しました!!
前日に会場係の依頼を受けた2名も会場でお手伝い。
あとコロナ対応で会場内に入れないけど応援の人も来てくれてて、受験者2名は心強かったのではないでしょうか!
朝一に会場に入って初段位、二段位と審査が進んで16時前に審査発表がありました。
初段位は全員合格ということで胸を撫で下ろしました。
隣の台で審査を受けていた「そばうちくらぶ わくわく」の2名も合格です。
よかったよかった♪
皆さんまずはそば道のスタートラインに並びました。
これからも美味しいそばを打つために頑張ってくださいね。
様子はこちら
2022/10/9-10
合宿の一週間後はそば道四段位技能審査 大阪認定会でした!
ニコニコからの受験者3名。あとは総出でスタッフとしてお手伝い!
無事トラブルもなく終えることができて本当に良かったです。
8日は会場設営を行い、技能審査は9ー10日の2日間で受験者は合わせて82名!
参加されたスタッフの皆さんのおかげでスムーズにスケジュールが進みました。
運営側からもお褒めのお言葉を頂きました♪
夜は仲間といっしょに楽しい食事会。
8日は宿泊施設でM本シェフの手料理。
9日は市場正門前の居酒屋 すすむでマグロや焼き鳥。
10日は野田駅前の焼肉 萬兆で美味しい塩タン!
結局3日間アルコール三昧だ!!
あとは合格発表を待つのみ!!
様子はこちら
2022/9/3
全麺協西日本支部の審査員初心者講習会が開催されました。
場所は大阪市中央卸売市場本場マイドプラザ。来月四段位認定会を実施する会場です。
ニコニコからはスタッフと受講者が参加しました。
モデルの方のそば打ちを実際に模擬審査して、受験者に寄り添った全麺協の規定に則った優しく公平な審査の技術を学びました。
受講者の方々もモデルの方々も講師やスタッフの方々もお疲れさまでした。きっと今後認定会でお世話になりますね!よろしくお願いします。
中央市場はニコニコの本拠地ですし、当日管理棟で練習会もあったし、部長がスタッフで参加していたので、設営やおつかいごとでちょっとだけお手伝いしました。ニコニコはこれからも、段位に関係なくみんなで全麵協の活動に興味を持って、進んで参加協力していきたいと思います。
2022/7/23-24
7月23日から24日の2日間で全麵協西日本支部主催の四段位受験研修会が岡山県有漢の有漢セミナープラザで行われました。
西は福岡から東は三重まで、西日本各地から四段位挑戦者が参加しました。
ニコニコからは賛助会員の受験者1名と部長が事務局(スタッフ)として参加しました。
講師による四段位認定必須の粗びき14対1の厳しいそば打ち指導、また夜の食事時は支部長による講義。コロナが増えてきているのでみんなでマスクをとる交流は控えました。
昼間は「体」で、夜は「頭」でのみっちり2日間の研修!!、とても充実した研修会だったそうです。
部長は、参加者・講師がそば打ちに集中できるよう、スタッフとしての役目に奔走。「久しぶりの宿泊での研修会。全麵協に加入しているからこその醍醐味!みんな喜んでいてくれたらうれしいなー!」とのことでした。
大阪に帰ってきた夜は疲れを癒すために肉と酒を補給しました!!
美味しかった~♪
2022/5/29
全麺協西日本支部の四段位認定講習会が兵庫県立姫路労働会館で行われました。
ニコニコからは部長と受講者のH谷川さんが参加しました。
朝から夕方まで長時間の講習会です。四段位の心得を学んだことでしょう!
西日本支部の役員の方々もお疲れ様でした。
2022/5/8
全麺協西日本支部の総会が姫路市市民会館で行われました。
ニコニコからは部長が参加しました。
今回の総会は懇親会付きで皆さんとの久々の対面に話とお酒がはずんだそうです。
飲み過ぎて帰路は新幹線でした。
西日本支部の役員の方々もお疲れ様でした。
2022/3/13
兵庫県三田駅前のキッピーモール6階、三田市まちづくり協働センターにて会員交流 団体そば打ち大会が開催されました。
参加チームは全18チームでニコニコからは「ニコニコの星☆」というチーム名で参加しました。
皆さん凝った衣装を準備しててなかなか見た目にも楽しいです!!
1名が打っている後ろの3名からは声掛けがオッケーだったので、残り時間を伝えたり指摘したりとみんな白熱していました。
閉会式では順位を下位から順番にチーム名が読み上げられ賞品の受け渡しをされるのですが、「ニコニコの星☆」がなかなか出てこず「抜けた?」「忘れられてる?」とメンバーと話してるとなんと「優秀賞(2位)」と大健闘!!
これはメンバー自身の努力や部長の特訓のおかげです!
みんなで「あの瓶の賞品がほしいねぇ~」と言ってたものが手に入り、とっても嬉しいです!!
(T谷さんは感動でカメラを持った手が震えて綺麗に撮れないと言ってました。)
様子はこちら
2022/1/10
全麺協西日本支部主催の指導員三級任用講習会が姫路市市民会館で行われました。
ニコニコからは4名が参加しました。
参加者は百人越え!! 皆さん指導員には関心が大きいのですね!
もちろんコロナ対策として会場内の机上にはパーティションが立っていて、消毒液が会場入り口やトイレに設置してありました。
お昼から夕方3時半までで重点ポイントに絞っての内容の濃い講義でした。
しかし後日申請書を書かないといけないのでもうひと頑張りです!!
ニコニコ代表は参加者でもありましたが支部の受付の仕事も兼任でしたのでお疲れ様でした。
また西日本支部の役員の方々もお疲れ様でした。
(姫路駅近くにあなご弁当を買いに行ったとき、成人式会場が近くにあって新成人が大勢いて圧倒されました。)